2009年08月12日

〜のほほん寿子の1日〜


最近は大きな地震が多いいので
ゆっくり眠れなかったと言う事を、よく耳にしますが
皆さんは大丈夫ですか・・・?




私は、地震に気付いた時
寝ぼけて何故か、お化粧室に行って
そのまま30分くらい寝ちゃいました
意味が良くわからないですが、自分で不思議な行動だっな〜と、
後で考えたら、笑えてきます




さぁ、話は変わり本日も朝1番にヨガして
心地よく動いた後は、家の近くのお花屋さんに立ち寄り
心惹かれたお花をチョイス





himawari


















癒されますねぇ
お花のパワーは素敵ですね
お部屋がパァッと明るくなるようです
気分までも明るくなった後は、初めてのメニューに
チャレンジしてみました












ninnjinnsu-pu



















「にんじんスープ」です

コーンポタージュスープはよく作るのですが
負けないくらい、にんじんも美味でした
レシピはネットで検索したもので

にんじんに含まれるビタミンA、Bカロチン、ミネラルを
たっぷり頂き、元気満々です



ganbanyoga at 18:33|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2009年04月08日

自家製栽培

ほうれん草

























Let's charenge
お家のベランダに、ほうれん草とケールを植えたプランターと
消毒薬も使用していない完全、無農薬栽培をしようと思っている
もう一つのプランター
ほうれん草は初心者の栽培に最適と聞いていたのですが、
もう3日で写真のように芽が生えてきました
すごい生命力
美味しいお水を使用して、美味しい野菜を育てて
シュリンプにおすそ分けしようと思います(笑)
シュリンプちゃんには、ほうれん草(無農薬)が大好物らしいから





最近、私自身、少し免疫力が低下しているらしいので
ほうれん草や、春の旬な食べ物をとって
より元気でいようっと!!
本日は、旬なものではないけど、お蕎麦を頂きました
でも、ヨガが一番やねぇ








では、本日もヨガな1日を!


ganbanyoga at 11:41|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2009年03月31日

ロータス(u_u)o 〃

c5d667b2.gif突然の問題です(^-^)ノ~~


パドマはサンスクリット語で
何という意味でしょうか?






ANSWER(^-^)ノ~

★蓮の花(紅蓮華)でした☆
そんなパドマがレッスンテーマな本日は、充分なストレッチした後に、あらゆるパドマを混ぜたアーサナをとり、足首や膝、股関節の柔軟性を自然と得て、普段とらない体勢ばかりだから、皆さん又いつもとは違う感覚があったんではないかと思いますし(o^-’)b
だいぶ集中しているけど笑顔でアーサナしてて★☆★


蓮の花を眺めて癒されるより私は、皆さんの楽しんでアーサナしている姿が蓮の花を眺めてるより素敵な時間であり、これからも眺めていたいって思います(笑)変態ではないですよ★☆★



そして、泥から生えて、あんなに美しい花を咲かせる蓮の花のように、私なりに日々、一瞬一瞬を大切にして、いつか蕾から花びらが広がり周りの人を笑顔に、幸せを与えられる人になりたいぃ。


まだまだですが…(笑)


ganbanyoga at 23:27|PermalinkComments(5)TrackBack(0)

2009年02月13日

ガールズトーク

病み上がり祝いで小学校からの幼馴染み3人組みで
ご飯を食べに行って来たんですが
ガールズトークは、勢いが増して笑いが絶えない
笑い過ぎて頭に酸素が行き渡りづらくなった程・・・・・・・

笑うと、とっても元気になった気がする!!
病気も飛んで行っちゃったんじゃないかって感じです
お食事した個室からは、綺麗な店内の雰囲気にソフトドリンクで
酔っちゃいました


梅子























時間が経つにつれて、何故か『旅行に行きたいねぇって♪』

勢いで、来月にソウルに行こうだって( ´∀`)つ

本当に行くみたい

あはっ、楽しみが一つ増えてしまった!!

ganbanyoga at 15:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年01月19日

美味しいお蕎麦。

昨年に遊びに行った先、(軽井沢)で昼食に食べた
『おろし蕎麦』です
雑誌に紹介されていたお店なんですが、名前を忘れてしまいました(笑)


はじめは、大根おろしが強くてお子チャマな私は
辛かったんですが、癖になるような美味しさでした
今とっても、このお蕎麦が食べたくって
写真をアップしてみました







おろし蕎麦



















あぁ、美味しそうでしょう・・・?


また、行けるようにガンバロウッと

ganbanyoga at 23:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年10月24日

friend.

うれしいお便りが私の元に今日、届きました
少しだけれどもサポートしている女の子から
お手紙が( ´∀`)つ



彼女は全て英文で手紙を書いてくれました
同封に訳した文章がWorld visionから


『親愛なる カナザシ トシコ 様


私は、あなたとあなたの家族とあなたのたくさんの日本の友達に心のこもった
手紙を送りました。お元気ですか?日本はどうですか?あなたが、全て順調だと信じていますし、願っています。私も元気で学校と家事の両方とも順調です。私は、たくさんの愛のこもった可愛らしいカードとシールと写真にとても感謝しています。私が順調に過ごせるようにあなたに気にかけてもらい、サポートしてもらい幸せです。私はあなたに神様のご加護がありますように祈っています。
そして、今回、あなたが健康で幸せで平和で幸運でありますようにと願っています。
最後になりますが、さようなら。そして、すぐにあなたからのお便りがきますように楽しみにしています。』





kaikai












まだ、小学生の女の子で、成績で英語が一番不得意なのに
一生懸命書いてくれたお手紙です、また私もすぐに返事を書きました。
『遠くにいる私のお友達カイカイ・ジェレミアちゃん
いつも、あなたが毎日笑顔で楽しく勉強している姿をイメージして
幸せでいてくれている事を願っています。』




また、10月22日
私の姉の誕生日でもあり、海外に住む姉にメールでおめでとうって
送った後に、私の幼稚園からの幼馴染の女の子が
3人目の男の子を出産したとの事でした
また、新しい命が生まれました

別の日にも、インストラクター仲間の友人も
女の子を

心温まるニュースに囲まれてv( ̄∇ ̄)v
幸せオーラプンプンメールは、私を幸せにしてくれました
私も、将来・・・こんなニュースを友達に送れる日がくれば良いなぁ

ganbanyoga at 18:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年09月24日

幸せを祝う!!

ふと昔の写真を振り返って見ると
私の幼い頃の写真には、いつも隣にN子が笑っていました(笑)


小学校から、ずっと仲の良い友人、N子の
結婚式に行ってきました
一年前から待ちに待った、その日は、
友人スピーチを頼まれていたので
前日、私はご飯もろくに食べずに、寝不足で
交感神経がずっと活発な状態でした
ヨガも忘れてしまうほど・・・・




本当に綺麗でした↓

修正1











旦那様になる方も
本当に優しい男性で、N子いわく
『笑顔が顔に張り付いたような人』

N子は素敵な、だんな様と巡り合えて
幸せそうで、うれし泣きが親族同様に流していました
何より、父親代わりのお兄さんとの
バージンロードは、いろんな事がこみ上げてきて
本当に感動的でした

修正2











本当に、N子の家族は絆が強く
お父さんは、いないですが、お兄ちゃん2人が父のように
N子をいつも、可愛がり
N子は、毎日、一生懸命働くお母さんの力になろうと
率先して家事手伝いを行っていました。
お母さんは、大変なそぶりを見せずに、いつも堂々として
頼りになる、一家の大黒柱です!!

その家族旅行に私まで連れて行ってくれたことも
何度もあります
私は、N子のファミリィーにまぎれるのが
本当に嬉しくて、もう一つの家族が出来たって!!
N子達は、これからは、新しい家族を築いてくのですから
更に、絆を深めて愛ある羨むような素敵な
家族を築いてくれる事だろうと
思います



家族を大切に思う気持ち!!
忙しいと・・その優しさと言う、光に気づけない時があるけれど
その光を大切にし、自ら光を放つ人でありたい






私の好きなJ先生が
よく言っていた言葉が似合う二人へ・・・・!!


『Om satyam anandam.
    真実、愛、喜びを。』


ganbanyoga at 21:21|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2008年06月18日

クリーン

暇さえあれば掃除をしていると
本当に気持ちが良い( ´∀`)つ
周りを綺麗にする事で、頭の中や心も整頓されていきます


そして、不思議と体重も少し減りました
きっと食べ物も本当に必要なのと必要でない食べ物の整理ができたのでしょうか!?
無駄にお腹が空かないのです


日々への気持ちにも余裕が出来ました(・∀・)つ
あせる必要はないと・・・!!
何に対しても身近な事から少しずつやっていければ
毎日が楽しくなる



そんな感情もヨガのレッスンにも現れてきます
だからこそ、自分を大切に・・・・いつまでも
皆さんと関わって行きたいから



ganbanyoga at 09:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年06月06日

now yoga.


とっても温かい最高の天気
朝一に新聞を読んでいたら
ある一覧に、《腹式呼吸でリラックス》と言う記事です


ヨガの事も書かれており
複式呼吸が効率的に酸素を取り込め、
気持ちがリラックスすると言うものです



ヨガした皆さんは
もう体で体感してくださっているかと思いますが
ヨガを始めた頃や、ストレス、悩みを抱えている時、
疲れているときには
呼吸がしづらいと感じた時はありませんか?



よく心と体は密接に関連しあっていると
ヨガを学び始めた頃に聞いたのですが、最近は特に
このことを実感しています( ´∀`)つ


体調が優れない時には、心もドヨーンと沈み
悩みがある時には、体調が優れないと感じたりと
私は、ヨガの呼吸法はたくさん種類があるけれども
やっぱり、リラックス作用の高い腹式が大好きです


電車の中でよく腹式呼吸をして
外を見る事が、とっても心と体が落ち着きます



今年の10月で24歳を迎えるのですが
やはり、やりたいことが浮かんで
どこから手をつければ良いのか悩んでいました
けれど悩んでても何も変わらないし、
焦っても良くないなぁって。
私は、物凄くゆっくりした人なので、少しずつ
毎日を、今を楽しんで徐々に学んで行こうと思います。

それに、今の環境、ヨガを通して知り合った方や
友達、家族がいてくれている事に幸せを感じます


私のヨガの先生は《やりたい事に努力するのは良いですが、
頑張りすぎて疲れてしまわないようにね》って今年の
ワークショップで言ってくれた言葉が今、心にしみてます(・∀・)つ

頑張りすぎて、バランスが
崩れてしまうのではなく、せっかくであったヨガの心を
忘れずに、どんな時もヨガ


今がヨガを大切にしようって思います。



皆さんにとってのヨガとはどんなものでしょうか?




ganbanyoga at 13:49|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2008年03月20日

タパス

タパスの直接的な意味は『焼くことである』という
 肉体的にタパスを行う一つとして断食し余分な脂肪と共に
体に蓄積された毒を焼く。
 精神的は古い印象を焼く。



焼くときには全て何らかの熱と痛みを伴うらしい、
苦しみを味わうのです。
そして、苦しみを受け入れることでもあり、
他者を幸福にする痛みであるなら、その利は大きい。


ある本には、こう書かれていました。

『誰かに感情を傷つけられたら
われわれは、その人に微笑み返すべきである』


私には、そのことが出来ない弱い心を持っている
そう、教えてくれているかのように
この文を読んだ日に、タパスは突然にやってくる。


ヨガは、奥深いですが、人生そのものと
日々の生活で感じる今の私・・・・。



日々の調整、浄化、実践を繰り返し
いつか微笑み返せる私に近づけていこうと思います。

ganbanyoga at 20:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
Profile
Rie Kuwabara
『足立区の天然温泉じゃぽん』を
はじめ、各地でレッスンを行っているインストラクターです。

岩盤浴施設『天翔房』では、誰も
が気軽に参加できる『岩盤ヨガ』
のレッスンを行っております。

初めての方から経験者の方まで、
どうそお気軽にお越しくださいませ。

ヨガ以外の事でもコメントをお待ちしておりますm(_ _)m




consulted by
最新記事
livedoor プロフィール

Toshiko

あし@