メタボ

2007年09月03日

yogaは呼吸を重視☆


呼吸は、どの位、大切なのか?





人は、空気を吸って血液に酸素を送り込み、

吐く息で、余分な二酸化炭素を吐き出します。




また、吸う息は、

交感神経『緊張』



吐く息は、

副交感神経『緩和』



ゆったりと深い呼吸する事で、

副交感神経を優位に立たせて、

脳波を刺激して

リラックス効果をもたらします。




yogaでは、


吸う息=プラーナ

生命力、エネルギーを体に取り込む。



吐く息=アパーナ

老廃物、毒素が細胞から排出する。



などと、考えられている程、


yogaを高める為にも、

呼吸は欠かせない大切なプロセスなのです。



ぽーず


ganbanyoga at 14:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2007年08月23日

yogaは呼吸を重視☆


呼吸は、どの位、大切なのか?





人は、空気を吸って血液に酸素を送り込み、

吐く息で、余分な二酸化炭素を吐き出します。




また、吸う息は、

交感神経『緊張』



吐く息は、

副交感神経『緩和』



ゆったりと深い呼吸する事で、

副交感神経を優位に立たせて、

脳波を刺激して

リラックス効果をもたらします。




yogaでは、


吸う息=プラーナ

生命力、エネルギーを体に取り込む。



吐く息=アパーナ

老廃物、毒素が細胞から排出する。



などと、考えられている程、


yogaを高める為にも、

呼吸は欠かせない大切なプロセスなのです。



ぽーず


ganbanyoga at 00:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2007年08月09日

身体を温めることの重要性

「体温が1℃下がると基礎代謝が12%低下する。」

「体温が1℃下がると免疫力が37%低下する。」

「体温が1℃下がると体内酵素の働きが50%低下する。」

↓



このように、私たちは「身体を温めることの重要性」に改めて気付かされました。

医学的にも証明されている「身体を温める事」(ホット)が、心と身体の両面に大きな効果をもたらし、調和とバランスをもたらすエクササイズとしての「ヨガ」を組み合わせたこの「岩盤浴でのヨガ」は、現代人に最もマッチした健康法だと考え、私たちはこの「岩盤ヨガ天翔房」を取り入れることになりました。

ganbanyoga at 21:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
Profile
Rie Kuwabara
『足立区の天然温泉じゃぽん』を
はじめ、各地でレッスンを行っているインストラクターです。

岩盤浴施設『天翔房』では、誰も
が気軽に参加できる『岩盤ヨガ』
のレッスンを行っております。

初めての方から経験者の方まで、
どうそお気軽にお越しくださいませ。

ヨガ以外の事でもコメントをお待ちしておりますm(_ _)m




consulted by
最新記事
livedoor プロフィール

Toshiko

あし@