マインド
2009年01月12日
どこまでも続く広い海・・・・・。
ヨガの瞑想では、ろうそくを使ったものもありますが
私にとっては写真のようなに、光が大きな海を照らし出している様子
を、ただただ眺めている時間が、私の心の波立ちを
穏やかに、静めてくれるかのようです
大きな広い海を眺めているだけで
私の小さい心までもオープンに
アナハタを広げてくれる様な気がします
私にとっては写真のようなに、光が大きな海を照らし出している様子
を、ただただ眺めている時間が、私の心の波立ちを
穏やかに、静めてくれるかのようです
大きな広い海を眺めているだけで
私の小さい心までもオープンに
アナハタを広げてくれる様な気がします
2008年08月09日
ミラー
どこかの本で読んだフレーズ『人は人の映し鏡で、出会う人は自分のあり方によって決まるし、出会う人は全てメッセンジャーなのである』と
そのメッセージに自分が、どう気付き向き合うかが個々それぞれ
鏡と言うのは、私が小学生の時に、ある子が暴力的で苦手と思っていたら、 ある日、その子が当時流行っていた匂い玉《私の》を横から取り上げ、返してよって言ったら、その子にお腹を蹴られた思い出があります。
簡単に言えば、ある人を嫌いと思ったら、相手もまた同じ思いであるという事
また、誰が言っていたかは忘れてしまいましたが『好きな人を愛するだけでなく嫌いな人も愛せ』というものです
中々、真似できない事ですが本当に心から苦手な人を愛せたら、凄いです
しかし、そんな苦手な人程、様々な事を教えてくれるメッセンジャーです
また、様々な試練を作りあげてくれる人もいます
皆さんは、どう思いますか
そのメッセージに自分が、どう気付き向き合うかが個々それぞれ
鏡と言うのは、私が小学生の時に、ある子が暴力的で苦手と思っていたら、 ある日、その子が当時流行っていた匂い玉《私の》を横から取り上げ、返してよって言ったら、その子にお腹を蹴られた思い出があります。
簡単に言えば、ある人を嫌いと思ったら、相手もまた同じ思いであるという事
また、誰が言っていたかは忘れてしまいましたが『好きな人を愛するだけでなく嫌いな人も愛せ』というものです
中々、真似できない事ですが本当に心から苦手な人を愛せたら、凄いです
しかし、そんな苦手な人程、様々な事を教えてくれるメッセンジャーです
また、様々な試練を作りあげてくれる人もいます
皆さんは、どう思いますか
2008年04月20日
無くした物
『いつも同じ場所に置く事で見つけやすいでしょう?』と母に
最近言われたのですが・・・。
まんまと、今日やってしまいました。
家族が皆、今日は出かけている為に
散歩にもの凄い行きたいワンコは
帰ってきたばかりの私にすり寄りクンクン泣きながらオネダリ
なので散歩に行こうと思ったら、無い・・・自転車のカギがぁ・・・・( -д-)ノ
必死に鍵を探しましたが結局、見つからずに
ワンコには、悪いが本日は、歩きながら散歩という事で
私は、ワンコに引っ張られながら眠い目をこすりながら
2時間かけてお散歩コースへ
家に、帰ってきましたが
ちょっと不満そうなワンコです・・・フテネをしております
うぅ・・・・・ごめんね・・・
最近言われたのですが・・・。
まんまと、今日やってしまいました。
家族が皆、今日は出かけている為に
散歩にもの凄い行きたいワンコは
帰ってきたばかりの私にすり寄りクンクン泣きながらオネダリ
なので散歩に行こうと思ったら、無い・・・自転車のカギがぁ・・・・( -д-)ノ
必死に鍵を探しましたが結局、見つからずに
ワンコには、悪いが本日は、歩きながら散歩という事で
私は、ワンコに引っ張られながら眠い目をこすりながら
2時間かけてお散歩コースへ
家に、帰ってきましたが
ちょっと不満そうなワンコです・・・フテネをしております
うぅ・・・・・ごめんね・・・
2008年04月16日
ナマスティー
ムドラーとは、手の形だとは知っていましたが
微細体にまで影響し、癒し効果、
さらに科学的に証明されている一つとして
親指と人差し指を合わせる事によって肺の上の方に呼吸が入りやすいという
事です(*゚∀゚)っ
ムドラーもバンダと共に行うことによって
より力となり、ムドラーは落ち着かせたりエネルギーの引き上げにも
使うらしい( ´∀`)つ
癒しの効果をムドラで味わうには、最低15分〜20分まで
ムドラを行う必要があるため、ワークショップでは
時間が無い為、行いませんでした
19のシークエンスのムドラーも
教えてくださいましたが、途中途中コンガラってしまうような組み方もしかし、一つ一つの、ムドラーの意味を教えてください、
一つで代表的なものとして
日本では合唱、ですがムドラーとしてのアンジャリムドラーは
全ては一体である、別のものでない分離の意識を持つことは
インドでは、人間の苦しみを産み出す物と言われている。
アンジャリムードラでナマスティーをするときは
お互いの存在はあるけれども、お互いは一体であるということを
意味している。
ただの挨拶ではないですね
微細体にまで影響し、癒し効果、
さらに科学的に証明されている一つとして
親指と人差し指を合わせる事によって肺の上の方に呼吸が入りやすいという
事です(*゚∀゚)っ
ムドラーもバンダと共に行うことによって
より力となり、ムドラーは落ち着かせたりエネルギーの引き上げにも
使うらしい( ´∀`)つ
癒しの効果をムドラで味わうには、最低15分〜20分まで
ムドラを行う必要があるため、ワークショップでは
時間が無い為、行いませんでした
19のシークエンスのムドラーも
教えてくださいましたが、途中途中コンガラってしまうような組み方もしかし、一つ一つの、ムドラーの意味を教えてください、
一つで代表的なものとして
日本では合唱、ですがムドラーとしてのアンジャリムドラーは
全ては一体である、別のものでない分離の意識を持つことは
インドでは、人間の苦しみを産み出す物と言われている。
アンジャリムードラでナマスティーをするときは
お互いの存在はあるけれども、お互いは一体であるということを
意味している。
ただの挨拶ではないですね