アナハタ
2009年05月26日
yogaで元気に
クラスをお休み頂きまして
だいぶ体を休める事ができました。
熱も下がりインフルでは
無かった様で、ご迷惑をおかけしましたが
元気になって、またヨガを楽しんで生きたいと
思います。
ありがとう ございました
だいぶ、動かなかったからか
筋力低下がすごく感じられて
体の重さも、ヨガしていない時の自分は
こんなに辛いのかと再認識できた
お休みでした。
ご飯もそんなに美味しく感じれなく
だからこそ、早く本調子に戻れるように
本日からヨガを再開。
弱った心と体のバランスを取り戻せるように
無理せず、リラックスして
内なるバランスを感じてようって
これからクラスに行ってみます。
ヨガは、今の自分を認識、意識を向けるのに
最適です、特に今、お仕事が忙しいと感じている方
あっという間に、自分の時間なく生活をしている方
外側に意識を向けることも大切ですが
まず、自分とのコミュニケーション
一番これが難しいように私は感じるのですが
いつもここにある自分の体、心の声を聞いて
本当の美しさを感じていたいものです
あなたにとってのヨガは・・・?
どんな状況であっても
幸せと思える心へと導き、健康なバランスの良い身体
本来の静けさを感じられる素敵なヨガでありますように
だいぶ体を休める事ができました。
熱も下がりインフルでは
無かった様で、ご迷惑をおかけしましたが
元気になって、またヨガを楽しんで生きたいと
思います。
ありがとう ございました
だいぶ、動かなかったからか
筋力低下がすごく感じられて
体の重さも、ヨガしていない時の自分は
こんなに辛いのかと再認識できた
お休みでした。
ご飯もそんなに美味しく感じれなく
だからこそ、早く本調子に戻れるように
本日からヨガを再開。
弱った心と体のバランスを取り戻せるように
無理せず、リラックスして
内なるバランスを感じてようって
これからクラスに行ってみます。
ヨガは、今の自分を認識、意識を向けるのに
最適です、特に今、お仕事が忙しいと感じている方
あっという間に、自分の時間なく生活をしている方
外側に意識を向けることも大切ですが
まず、自分とのコミュニケーション
一番これが難しいように私は感じるのですが
いつもここにある自分の体、心の声を聞いて
本当の美しさを感じていたいものです
あなたにとってのヨガは・・・?
どんな状況であっても
幸せと思える心へと導き、健康なバランスの良い身体
本来の静けさを感じられる素敵なヨガでありますように
2008年10月18日
LESSON
何かと疲れたりメンタル的にも弱っていると、猫背になりやすい
でも、心も身体も深く関連しあっているから姿勢が悪いと余計に気持ちが沈みやすいって感じますが、皆さんは、どうですか
岩盤ヨガじゃぽんのクラスでは、正しい姿勢を保つ為のベースの筋力UPと胸を広げる気持ち良さを味わえるようなLESSONをテーマに行いました
いつもの呼吸法、少しストレッチ替わりに猫のポーズや下向き犬のポーズを取り太陽礼拝で身体をほぐしたら、
『戦士のポーズ1』(腰が問題なければ、軽く後屈)
朝1番に立ちポーズ、地に足をつける力強いポーズは足腰を強化、安定させると同時に上半身がRelaxして呼吸と共に胸が心地良く広がっていく感覚が私は好きで、呼吸が苦しくならない軽い後屈が気持ち良い
『コブラのポーズ』
背面を心地よく引き締めつつ、胸を広げる胸にあるアナハタチャクラ、猫背で塞ぎがちなチャクラを呼吸と共に広げ私の好きなアサナの一つです
『ラクダのポーズ』
高度な後屈ポーズですが、肩をほぐし、胸を広げ、腰の柔軟性を高めてくれる、素敵なポーズです
まだまだ後屈ポーズはバランス系などでも続き岩盤の中で行っているので集中すればする程、汗がしたたります
今日、クラスに参加してくれたメンバーさん達も水も滴る良い女になっていました
楽しい集中した時間を今日も共有出来た事に感謝
(*´∀`*)幸せです
でも、心も身体も深く関連しあっているから姿勢が悪いと余計に気持ちが沈みやすいって感じますが、皆さんは、どうですか
岩盤ヨガじゃぽんのクラスでは、正しい姿勢を保つ為のベースの筋力UPと胸を広げる気持ち良さを味わえるようなLESSONをテーマに行いました
いつもの呼吸法、少しストレッチ替わりに猫のポーズや下向き犬のポーズを取り太陽礼拝で身体をほぐしたら、
『戦士のポーズ1』(腰が問題なければ、軽く後屈)
朝1番に立ちポーズ、地に足をつける力強いポーズは足腰を強化、安定させると同時に上半身がRelaxして呼吸と共に胸が心地良く広がっていく感覚が私は好きで、呼吸が苦しくならない軽い後屈が気持ち良い
『コブラのポーズ』
背面を心地よく引き締めつつ、胸を広げる胸にあるアナハタチャクラ、猫背で塞ぎがちなチャクラを呼吸と共に広げ私の好きなアサナの一つです
『ラクダのポーズ』
高度な後屈ポーズですが、肩をほぐし、胸を広げ、腰の柔軟性を高めてくれる、素敵なポーズです
まだまだ後屈ポーズはバランス系などでも続き岩盤の中で行っているので集中すればする程、汗がしたたります
今日、クラスに参加してくれたメンバーさん達も水も滴る良い女になっていました
楽しい集中した時間を今日も共有出来た事に感謝
(*´∀`*)幸せです
2008年06月06日
now yoga.
とっても温かい最高の天気
朝一に新聞を読んでいたら
ある一覧に、《腹式呼吸でリラックス》と言う記事です
ヨガの事も書かれており
複式呼吸が効率的に酸素を取り込め、
気持ちがリラックスすると言うものです
ヨガした皆さんは
もう体で体感してくださっているかと思いますが
ヨガを始めた頃や、ストレス、悩みを抱えている時、
疲れているときには
呼吸がしづらいと感じた時はありませんか?
よく心と体は密接に関連しあっていると
ヨガを学び始めた頃に聞いたのですが、最近は特に
このことを実感しています( ´∀`)つ
体調が優れない時には、心もドヨーンと沈み
悩みがある時には、体調が優れないと感じたりと
私は、ヨガの呼吸法はたくさん種類があるけれども
やっぱり、リラックス作用の高い腹式が大好きです
電車の中でよく腹式呼吸をして
外を見る事が、とっても心と体が落ち着きます
今年の10月で24歳を迎えるのですが
やはり、やりたいことが浮かんで
どこから手をつければ良いのか悩んでいました
けれど悩んでても何も変わらないし、
焦っても良くないなぁって。
私は、物凄くゆっくりした人なので、少しずつ
毎日を、今を楽しんで徐々に学んで行こうと思います。
それに、今の環境、ヨガを通して知り合った方や
友達、家族がいてくれている事に幸せを感じます
私のヨガの先生は《やりたい事に努力するのは良いですが、
頑張りすぎて疲れてしまわないようにね》って今年の
ワークショップで言ってくれた言葉が今、心にしみてます(・∀・)つ
頑張りすぎて、バランスが
崩れてしまうのではなく、せっかくであったヨガの心を
忘れずに、どんな時もヨガ
今がヨガを大切にしようって思います。
皆さんにとってのヨガとはどんなものでしょうか?